医療費のお知らせ
当健康保険組合では、自分がいくら医療費を支払ったか、実際の医療費はいくらだったのかを確認できるよう「医療費のお知らせ」を作成しています。
POINT
- (重要)医療費通知webサービスご利用開始のお手続きをお願いします。
弊健康保険組合では皆様の利便性向上を目的に「医療費通知webサービス」をご提供しています。このサービスに登録されますと、皆様が病気やケガで保険診療を受けた際に支払った医療費や給付金の明細をweb上で確認することができ、医療費控除の際の資料としてもご利用いただけます。
このwebサービスをご利用いただくため、「仮ユーザーID」と「仮パスワード」を記載したご案内ハガキを健康保険被保険者証(保険証)を発行した「翌月中旬頃」にご自宅へお送りします。
お手元にハガキが届きましたら、内部の手順に従い利用開始のお手続き(設定)をお願いします。

※保険証に記載されている交付日から2ヶ月を経過してもご案内ハガキが届かない場合は、健保組合へご連絡ください。なお、案内ハガキは、被保険者様の新規取得時のみ1回の発行となります。
(ご家族様の加入や異動等による保険証更新の場合は発行されません。)
- 参考リンク
利用可能なサービス
医療費のお知らせ | 医療機関・調剤薬局での総額・健保負担額・自己負担額 等 |
---|---|
支給決定通知書 |
|
処方医薬品情報 | 処方された医薬品情報の照会、切替可能なジェネリック医薬品名、切替えた場合の差額 等 |
Webサービスについて
- 弊健保組合の記号・番号で受診された被保険者様、被扶養者様の医療費の確認や印刷ができます。またこの医療費情報は一覧で確定申告の際の医療費控除にも活用できます。
※表示されるのは健康保険適用対象となった医療費のみです。 - 高額療養費(一部負担還元金)や付加給付金などの健保からの給付金、インフルエンザ予防接種補金などの補助金の明細・支給金額の確認と支給決定通知書のダウンロードと印刷ができます。
- 処方された医薬品の確認と変更可能なジェネリック医薬品の情報が確認・印刷できます。
照会できる医療費情報について
医療費情報は、ご受診月から約3ヶ月目以降(※)から照会が可能です。
※医療機関から健保組合へ医療費請求が届くのは受診月から「2ヶ月目以降」です。また審査支払機関(社会保険診療報酬支払基金)による査定や返戻等により、健保組合への医療費請求到着が遅延する場合があります。
Webサービスを利用するにあたって
- 医療費情報は重要な個人情報です。IDやパスワードは大切に管理してください。
- 設定したIDやパスワードが分からなくなってしまった場合は、健保組合へご連絡ください。
※IDとパスワードを初期化します。新しい仮 IDと仮パスワードを発行して書面でお送りしますので再設定してください。初期化お申し出の際は、ご本人様確認が必要なため、お手元に保険証をご用意のうえ、ご本人様から直接健保組合へご連絡をお願いします。 - 医療費情報はSWCC健康保険組合の資格喪失後も2年間は webサービスで確認することができます。
その他不明な点やご質問等がございましたら、SWCC健康保険組合(TEL:044-223-0570)までご連絡ください。